GAKU
先日のクラスカでのイベントで描かせて頂いた「WEDDING」の文字絵と、昨年8月に同じくクラスカのイベントで描かせて頂いた「CLASKA」の文字絵を、友人に特注で作って頂いた額に納めました。
額の材は、新潟 十日町で一つの役割を終えた雪囲いの木(冬囲い)の古材を使っています。仕入れた先は一昨年クラスカでの挙式で、絵のご依頼を頂いたご新郎のご実家を雪から守ってきた雪囲いの木になります。
色々な方々とのご縁とお力をかり。こうして縁を頂いた場に、「 CLASKA WEDDING 」の言葉が入った絵を、友人と共に作った額に入れ納めさせて頂きました。
こちらの絵達は、クラスカ1階のカフェスペースの右奥に飾られていますので、もしお近くに寄られる際は、美味しいお食事と共に絵達にも触れて頂けたら嬉しいです。
CLASKA
http://www.claska.com/
20160124
GAKU × 2
枠のサイズ:347×890
絵のサイズ:297×840( A3 ×2 )
材木:新潟 十日町 雪囲いの木 (杉)
(15年間、家を守り、役目を終え、10年眠っていた、25年モノの材木)
仕様:四方の留め方には、チギリ(かんざし)という方法を採用し、一片に2カ所ずつ全部で8カ所で留め、末広がりの『八』の額としています。

額の材は、新潟 十日町で一つの役割を終えた雪囲いの木(冬囲い)の古材を使っています。仕入れた先は一昨年クラスカでの挙式で、絵のご依頼を頂いたご新郎のご実家を雪から守ってきた雪囲いの木になります。
色々な方々とのご縁とお力をかり。こうして縁を頂いた場に、「 CLASKA WEDDING 」の言葉が入った絵を、友人と共に作った額に入れ納めさせて頂きました。
こちらの絵達は、クラスカ1階のカフェスペースの右奥に飾られていますので、もしお近くに寄られる際は、美味しいお食事と共に絵達にも触れて頂けたら嬉しいです。
CLASKA
http://www.claska.com/
20160124
GAKU × 2
枠のサイズ:347×890
絵のサイズ:297×840( A3 ×2 )
材木:新潟 十日町 雪囲いの木 (杉)
(15年間、家を守り、役目を終え、10年眠っていた、25年モノの材木)
仕様:四方の留め方には、チギリ(かんざし)という方法を採用し、一片に2カ所ずつ全部で8カ所で留め、末広がりの『八』の額としています。

by hirayama-kouichi | 2016-01-26 01:34 | GAKU - 額